紫金山アトラス彗星☆
10月12日~10月15日に見ごろを迎えていた、紫金山・アトラス彗星… 綺麗ですね! 理科の花井先生が画像を提供してくれました。 蘭本校では、ちょうど就職試験を受けた生徒がいて… 【採用内定】を星に、願わずにはいられませんでした‼ (流れ星ではありませんが…) 紫金山・アトラス彗星は8万年周期で太陽の周りを回って...
10月12日~10月15日に見ごろを迎えていた、紫金山・アトラス彗星… 綺麗ですね! 理科の花井先生が画像を提供してくれました。 蘭本校では、ちょうど就職試験を受けた生徒がいて… 【採用内定】を星に、願わずにはいられませんでした‼ (流れ星ではありませんが…) 紫金山・アトラス彗星は8万年周期で太陽の周りを回って...
先週からハンドクラフトのスクーリングが始まりました! ハンドクラフトでは毎年色々なものを製作します。 初回は……パッチワーク鍋敷きを作りました(*'ω'*) 自分の好きな柄を好きな配置で並べて オリジナルデザインを考えます(*'▽') あとは丁寧に縫い進めていきます… みんなものすごい集中力で作業を進めていました。 ...
中津川校に続き、今週10/23は蘭本校・塩尻校の生徒が「信州学」で赤沢自然休養林を訪れました。 赤沢自然休養林は長野県上松町に広がる、日本三大美林の一つ。 森林浴でも有名な場所です。 この日はあいにくの雨☔ 傘をさしながら散策です。 上松駅から赤沢自然休養林までのバスのチケットは、 ひのきで出来ていて、と...
塩尻校は10/16(水)に特別活動でぶどう狩りに行きました! 心配していた雨も降らず、心地よい気温の中、 塩尻市のフモンヂ観光園さんまでウォーキング☺ とても良い運動になりました♪ 今回いただいたのは、ナイヤガラと巨峰です。 ナイアガラはとにかく芳醇な香りで、 ぷにっとした食感にジューシーな果汁が魅力です。 ...
2024年度後期信州学は、ヒノキ、サワラ、コウヤマキ、アスナロ、ネズコの木曽五木について学習します。 実際に見て、触れて学習することの一環として、赤沢自然休養林お訪れます。中津川校生徒は16日に行きました。 出発前の中津川駅での生徒たちは、とてもウキウキした姿で私たちも元気をいただき、見送りしました! ...